つくばと筑波山の総合情報サイト!
デル株式会社

MENU

筑波山

つくば近隣ガイド

広告

小田城コース

 宝篋山東麓の小田休憩所と宝篋山山頂を結ぶ登山道。小田休憩所から小田前山、富岡山など、南西側を回って山頂に至るコース。 案内板も多く、道に迷うことはまずなく、初心者でも安心して登れるコース。 標高約280mから標高約877mまで、標高差は約600m。
 眺望のある場所は、小田前山の要害展望所周辺及び富岡山、そして浅間下展望所の3カ所。登山道からの眺望は無い。
 登山道を登山口から順番に写真で紹介、登山道全線の状況が分かるようにした。 極楽寺コースと重複している部分(スタート直後及び山頂前)は割愛した。 その部分については極楽寺コースへ。
 宝篋山のほかのコースの全線ガイド(写真ガイド)は 山口コース(1)山口コース(2)常願寺コース
駐車場前
駐車場前

右カーブ。見通しが悪い。特に農繁期は車が通るので注意(左)、 左カーブ。この先で左の道に入る(右)

ここを左へ(左)、 直進。この道は車も通る道だが、夏場は草木が繁茂し道幅を狭くしている(右)

さらに道幅が狭くなる(左)、左カーブ(右)

見通しがいい場所。かなり狭く感じるが、ここも車が通る道(左)、 右カーブ(右)

直線の道(左)、この先で左カーブ(右)

左カーブ(左)、右カーブ。左は結構の段差のある崖(右)

左カーブ(左)、集会所前(右)

大師堂下。ずらりと並んだ地蔵尊が登山者を見守る

この先で右に入る

小田前山の登り口。山頂まで3.1km、小田休憩所から0.5km(左)、 いきなり急な上り(右)

直線の急な上り(左)、カギ型の上り(右)

急な上り(左)、左カーブ(右)

この付近はなだらかな道(左)、左側は急な崖(右)

再び上り(左)、左が崖、登山道はなだらか(右)

同じく左が崖、この付近は眺望有(左)、左カーブ、平らな道(右)

道幅が狭いのですれ違い注意(左)、正面に見えるのが要害展望所(右)

要害展望所。右カーブ、そして正面右へ

要害展望所。正面の木の先を進む

奥の山の中へ(左)、急な下り(右)

山林のなかの道、この付近も下り(左)、 小田不動尊の道が左から合流。山頂まで2.7km、小田休憩所から0.9km(右)

右側が崖、傾斜は穏やか(左)、 傾斜の角度は結構急、すれ違い注意、右側は崖(右)

同じく右側が崖、この付近も上り(左)、右側の崖が続く。上りが続く(右)

傾斜は緩やか(左)、かなり開けた場所(右)

左カーブ(左)、右カーブ(右)

この先、国道125号側登山口からの道と合流(左)、 十字路。山頂方面は右へ。正面に行くと富岡山。山頂まで2.4km、小田休憩所から1.2km(右)

曲がってすぐ、緩やかな上り(左)、 この付近の左側が小さなピーク、右側は急斜面の崖(右)

左カーブ、そして右カーブ(左)、 緩い左カーブ、そして緩い右カーブ(右)

この付近は穏やかな上り(左)、見通しのいい登山道(右)

この付近は尾根道、左右とも崖(左)、見通しのいい登山道が続く(右)

直線の緩い上り(左)、右カーブ(右)

この付近も穏やかな上り(左)、緑豊かな道を進む(右)

この付近が堂平。平らな道が続く(左)、平らな場所が続く(右)

左に堂平の案内板(左)、 馬の背の場所。左右ともかなりの切り立った崖。穏やかな上りが始まる(右)

穏やかな上り(左)、山頂まで1.9km地点(右)

登山道に木の根がむき出しになっている(左)、 切通しに近い雰囲気の場所(右)

右側が崖、ゆるい右カーブ。小田城コースを代表する景観の道、このパターンの場所が後数カ所ある

右側がほぼ垂直の崖、道幅も狭くすれ違い注意

急な上り、右カーブ、そして左カーブ(左)、穏やかな上り、左カーブ(右)

右側が崖、右カーブ(左)、同じく右側が崖、右カーブ(右)

同じく右側が崖。しかも崖はほぼ垂直に切り立っており道幅も狭くすれ違い注意(左)、 右側崖、緩い右カーブ(右)

右側が崖、かなりの勾配。道幅も狭くすれ違い注意(左)、 登山道に大きな石、穏やかな上り(右)

新緑の季節は雰囲気のいい道(左)、 純平歩道分岐。山頂は左へ1.6km。純平歩道を行くと極楽寺コース1.0km(右)

分岐先、結構傾斜がある。左カーブ(左)、先で右カーブ(右)

この付近も結構な傾斜(左)、緩い右カーブ(右)

右側が崖。右カーブ、そして左カーブ(左)、 同じく右側が崖。右カーブ、そして左カーブ(右)

右側崖、直線の道(左)、左カーブ、傾斜も結構ある(右)

直線の上り、急傾斜を登る(左)、 右カーブ、そして左カーブ、さらに緩い右カーブ(右)

ここから左側が崖、右カーブ(左)、同じく左側が崖、右カーブ(右)

この先右カーブ折り返し(左)、 折り返し、地形図でも盲腸(虫垂)のように出っ張っている(右)

折り返し先、ゆるやかな上り(左)、緩やかな上りが続く、左カーブ(右)

同じく緩やかな上り、右カーブ(左)、同じく緩やかな上り、左カーブ(右)

直線の上り(左)、同じく直線の緩やかな上り(右)

左カーブ、傾斜がきつくなる(左)、 左カーブ、木の根がむき出しになっている場所も多い(右)

同じく左カーブ、かなり路面が荒れている。傾斜もかなりある(左)、 右カーブ、同じく傾斜はかなりある(右)

折り返して先で左カーブ(左)、カーブ先、穏やかな上り(右)

大峰平展望所分岐。展望所は左に入る。浅間下で再び合流する(左)、 七曲スタート、先で左カーブ(右)

折り返して右カーブ(左)、折り返して先で左カーブ(右)

さらに折り返して右カーブ(左)、 右カーブ。傾斜はかなり急(右)

折り返し先で左カーブ、路面はかなり荒れている(左)、 左カーブ、急傾斜を登る(右)

折り返して先で右カーブ。路面に大きな石が散見(左)、 右カーブ、このカーブも急傾斜を登る(右)

先で左カーブ、路面に大きな石、木の根むき出しの場所もあり足元注意(左)、 折り返しそしてすぐに右カーブ、ここもかなりの急傾斜(右)

カーブ先、路面がえぐられている(左)、 この付近は路面が安定。直線の上り(右)

直線の上りが続く、途中の左に硯石(左)、 硯石先、傾斜は結構ある(右)

同じく結構な傾斜が続く。緩い左カーブ(左)、 同じく傾斜はやや急。直線の上り(右)

切り通しの狭い道(左)、 直線上り。左から大峰平展望所合流(右)

歩きやすい登山道(左)、 直線の穏やかな上り。左側は崖(右)

道幅が広く開けた道(左)、 急に狭く、上りもきつくなる。左カーブ(右)

傾斜もきつく、路面には石や木の根がある。右カーブ(左)、 左カーブ、道幅狭くなる(右)

先で右カーブ。上りは引き続ききつい(左)、 切り通しの道。先で左カーブ(右)

さらに先で左カーブ(左)、

カーブ先、直線の上り(右)

同じく直線の上り。切り通しの登山道(左)、 右カーブ、左は崖に(右)

引き続き左が崖、先で右カーブ(左)、 再び切り通しの道。かなりの急傾斜の道。右カーブ、そして左カーブ(右)

同じく切り通しの道。左カーブ、そして右カーブ(左)、 下浅間手前、右側が開けてくる(右)

右に下浅間神社の鳥居。くぐると神社と下浅間展望所(左)、 下浅間神社の上(右)

右から下浅間展望所合流(左)、歩きやすい登山道(右)

直線の上り(左)、左カーブ(右)

緩い右カーブ、そして左カーブ(左)、 左から山口(2)コース合流(右)

合流直後から緑のトンネルスタート。頭上に緑が迫る(左)、 直線の穏やかな上り(右)

緩やかな上り。左カーブ(左)、 緩やかな上り。左カーブ、そして右カーブ(右)

左右に分かれる。すぐに合流(左)、右から合流(右)

左側が崖。上りがややきつい(左)、 直線の上り。路面は土。なにもひっかかりがないので滑りやすい(右)

先で右カーブ。かなり上りがきつい(左)、 先で左カーブ。同じく上りがきつい(右)

先で右カーブ(左)、先で左カーブ。切り通し風の登山道(右)

おみざらし分岐、直進でも左に行っても山頂。右へ行くとおみざらし。正面の道の方が道幅は広いが、左に行った方が距離は短い。 左へ行った道を紹介。 直進で山頂まで0.3km、左に行くと0.2km、おみざらしまで0.1km。 直進の道については、おみざらし直進コースとして下記に掲載(左)、 分岐直後。すぐに右カーブ。道幅も狭く傾斜はかなり急(右)

カーブ先、直線の上り。傾斜も急(左)、 この付近も直線の上り。結構な傾斜がある(右)

左奥に見えるのがNHK筑波中継局(左)、 NHK筑波中継局前から山頂方面(右)

極楽寺コース合流。傾斜はかなり急。山頂は左へ
おみざらし直進サブコース
 おみざらし分岐先。直進の道。バイオトイレ前の広場に出る。 山頂にはトイレが無いので、トイレが必要な人はこちら経由で。 なお、コース名は当サイトが便宜上つけたもの。  

ここからほぼ直線の上り。結構傾斜もある

右側が崖(左)、緩やかな上り。左上が山頂(右)

極楽寺コース合流手前。かなりの上り(左)、 極楽寺コース合流。バイオトイレ前広場(右)

極楽寺コースから小田城コースを望む。上から見るとかなり急な下り
copyright © 2007-2024 つくば新聞 by tsukubapress.com all rights reserved.